2011年 09月 10日
生の松原に拠点を持つことになりました。 築50年の木造家屋。 砂浜まで2分、周囲には演習林と松林が広がっています。 演習林の中には芝生公園もあり、環境的にすごく気に入ったのでした。 放課後、土曜日、子どもたちが集まってくる場所に。 名前は「子どもスコーレ nina nino」。 「schole(スコーレ)」は「school(スクール)」の語源となった言葉で、 「遊び」「学び」「余暇」という3つの意味が含まれています。 学校でも家庭でもない子どもたちの第3の居場所となってくれれば と願ってプロジェクトのみんなでこの名前をつけました。 年季の入った、入居前。 できるだけ自分たちの手で改装していきたいと話しています。 ここからどう化けるか・・・愉しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、東北の被災地での絵本カーニバルの荷物を九州から乗せて 往復してくださった、コスモス保育園の坪井先生、白川さん、 むつみ保育園の植田先生、それから寺本さんが スコーレの改装作業をお申し出くださいました。 本当に、嬉しく、有り難いです、涙。 じっくりとゆっくりと改装行っていきますので、まだ少し時間がかかるかと 思いますが、立ち上がりの時期が分かりましたらまたご報告させて頂きますね。
by hact-llc
| 2011-09-10 05:36
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2012年 12月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2010年 10月 2010年 09月 2009年 12月 2009年 11月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||